こあらの日本旅

更新日: 2021.08.15

ベトナム・ホーチミン在住のぼくが、数日間の一時帰国で食べたいものとは?

こんにちは、こあらです。
→管理人こあらの生態はこちら

突然ですが、今夜の飛行機で数日間だけ、日本へ帰ります!!
ベトナムに来て、もうすぐ8か月。感覚的には、もっといるような気がしたりしなかったり。

バイクでどこにでも行けて、道端でコーヒーやおやつ、ご飯が買える生活とは少しの間さよならかと思うと、なんだかちょっとさみしいです。

ちなみに今日の朝ごはんは、50円のふかしたサツマイモ、お昼ご飯は125円の屋台のお弁当でした。
日本に帰ったら、コーヒーひとつ買うのにも物価の高さに驚いて、躊躇しそうです。

さて、そんな今日は、ベトナム・ホーチミン在住の管理人こあらが、日本に帰って食べたいものについて、綴ってみたいと思います。
それでは、こあらんど、はじまるよー!

ベトナム料理も好きだけど、帰国したらやっぱり日本食を食べまくりたい!

ぼくの住んでいるホーチミンには、日本食のレストランや居酒屋がたくさんあります。日本の食材を売っているお店もあります。
なので、お金さえ出せば、だいたいのものは食べられるのですが、やはり日本で食べるそれとは違うこともしばしば。

もちろんベトナムでは見かけないものもあるので、帰国が決まったその日から、いろんな食べ物を思い浮かべては、ワクワクが止まらない!

さて、それでは帰国したら食べたいもの、思いつくままに書いてみたいと思います。

納豆ご飯

いやね、まずはこれです。深刻な納豆不足。
日本にいる時は、だいたい朝ごはんは、納豆ご飯と味噌汁。なんなら、夜ご飯に納豆3パックとビールとかの日もあったくらい。

だってね、スーパーで3パック50円とかで買えたわけですよ。安いし、おいしいし、栄養もあって、大活躍だった納豆。
ところが、こちらベトナムでは、冷凍された納豆が3パック450円とかしちゃうんです・・・。450円もあったら、1日3食食べられちゃう国だっていうのに・・・涙。

日本に帰ったら、米より納豆多くない?ってくらいの納豆ごはんを、モリモリ食べたいです。あぁ、よだれ出てきたよ・・・。

コンビニのおにぎり

ホーチミンにも、ファミマやセブン、サークルKがあるので、おにぎりも売っています。
でも、やっぱり米が違うし、具の種類も日本みたいに豊富にあるわけではないんですよね。

ちなみにサークルKでおにぎりを買うと、冷蔵庫が強すぎるのか、すっごい冷たいです笑
ファミマのおにぎりはわりとおいしいけれど、やっぱり日本のものとは違うし、かなわないんだよなぁ。
日本のコンビニのおにぎりって、すごい完成度だったんだなってベトナムに来て改めて思います。 うぅ、たらことか筋子のおにぎり、食べたい・・・。

今回は、まず関空へ飛ぶのですが、関空着いたら、すぐに買って食べてしまいそうです。
でも、セントレアで空港泊があるので、そこまでなんとかコンビニごはんは我慢できるといいな。できるかな・・・。

そういえば、Amazonで買ったSIMとか、小物とか、関空のコンビニ受け取りにしてるんですよね。
これはもう、おにぎり買ってしまうフラグ・・・笑 あの魅力的な陳列棚を通り過ぎれる気がしません 。笑

コンビニのホットスナック、おでん

ファミチキ、アメリカンドック、からあげ棒、そしておでん・・・などなど。なんだろうか、日本のコンビニってパラダイスだと思います。
ベトナムのコンビニでも、ホットスナックあるけど、やっぱりちょっと違うんですよね。

ベトナム風おでんみたいなのとかも売ってたりするし、それはそれでおいしいんだけど、やっぱり日本のおでん食べたいです。
おでんならセブンのが好きかなぁ。でも、アメリカンドッグはローソンのほうが好きでした。食べたい・・・。
そういえば、こないだ昼休みにファミマに行ったら、ファミチキ?のかぶりものしてる店員さんがいました。笑

イートインスペースで、学生さんたちがギター弾いて歌ってるところにも遭遇したことあります。
コンビニ店内で談笑どころか、大合唱してましたよ。自由だなぁ。こういうとこ嫌いじゃないです。むしろ好き。笑

天下一品のラーメン「こってり」

たまに無性に食べたくなるのが、天下一品の「こってり」。

ホーチミンにも、ラーメン屋さんはいくつもあるのですが、天一のあのこってりスープには出会えないんですよね。
瓶ビールでも飲みつつ、ネギたっぶりのせて食べたいです。食べたさのあまり、そろそろ夢に出そう・・・。

あのこってりのスープと、チャーハンがまた合うんだよなぁ。

焼き餃子

これもたまにやたらと欲する食べ物です。
水餃子や揚げ餃子はおいしいのを食べられたりしますが、焼き餃子はちょっと今一つなんですよね。 おいしい焼き餃子食べたいです。

ちなみに、ここ数年は「お酢+大量のコショウ」で食べるのにハマっています。
あ、三宮で食べたみそだれの餃子もおいしかったなぁ。

うどん、そば

うどんでもそばでもいい、駅とかにある立ち食いのでもいい、てんぷら追加とかそんなわがまま言いません。かけそばとか、かけうどんでいいんです。
なんなら麺がなくてもいいかもしれない。つゆ飲みたい。つゆに溺れたい。

うどん、そば、と書きながら、実は肉吸いが恋しいです。肉うどんのうどん抜き、みたいなやつです。
言わずもがなの有名店ですが、「千とせ」の肉吸いが、昔から大好きなんです。
豆腐入り肉吸いと、たまごかけごはん、最高です!!こっちでは生卵も食べられないので、たまごかけごはんも恋しい・・・。生卵食べたい・・・。

そうそう、以前長野で食べたそばも忘れられない美味しさでした。クルミのタレで食べるそばが、びっくりするほどおいしかったんです。
それ以降クルミのタレを見かけると頼んだり買ったりするけど、あの時の感動にはたどり着けないんですよね・・・。

ちなみに、ベトナムの丸亀製麺では、パクチーが乗せ放題らしいです。

大好きな店の洗いダレで食べる焼肉とオクラのサラダ

焼肉ってだけなら、ホーチミンでも食べられます。ベト式、日式、韓国式、いろいろあります。

こっちで食べるなら、七輪を前に、ローカルビールを飲みながら、やぎのおっぱい焼肉をいただくのが好きです。
ホルモンとか好きな人ならハマるかも?つけダレがけっこうクセがあるので、タレによって好きな店とそうでない店があったりしますが、おいしいです。

でも、やっぱり大好きな店の焼肉を、こころゆくまで食べたい!!キンキンに冷えた生ビールと焼肉って最高だ!!
日本にいるときも、神奈川からは距離があったので、年に1回行けるか行けないかだったけど、更に離れてみると余計に恋しくなりますね。

お寿司、お刺身

ホーチミンには、お寿司屋さんもあります。お刺身も食べられます。でも、手ごろなお店で食べるお寿司やお刺身は、やっぱりちょっと違うんですよね。
ものすごいお高い日系のお店に行ったらまた違うのかもしれませんが、ぼくのお財布ではちょっと・・・笑

お魚自体もそうですが、おいしいワサビとか長いこと出会ってないです。絵の具みたいな色のワサビは、よく見かけますが・・・笑
おいしいワサビとお醤油でいただくお寿司やお刺身、食べたいですね。道産子なので、とりあえずトリトンいきたい!

日本酒、焼酎、ウィスキー、ワインなど

食べものではありませんが、帰国が楽しみなひとつがこれ。

ベトナムは、缶ビールが50円とかで飲めますが、他は高いです。
先日フレンチレストランで、ひっさびさに赤ワインを飲んで感動したのですが、ウィスキーも焼酎もこ っちに来てから飲んだことありません。

日本酒は、立ち飲みバーを見つけて飲んだのですが、やはり高い・・・。輸入物は仕方ないとはいえ、悲しいです。
塩辛とか、ホタルイカの沖漬けとかつまみながら、こころゆくまで日本酒飲んだりしたいなぁ。

おわりに

思いつくままにぶわーっと書いてきましたが、そろそろ搭乗の時間です。(現在タンソンニャット空港です)
旅の始まりは、何度経験してもワクワクするものですね。

しばしの日本、楽しんできたいと思います!あー、太る気しかしない笑

それじゃ、またね。

髪を短く切りたいぼくと、三つ編みにリボンを結んでいたい母。髪型を巡っての長きにわたる攻防戦前のページ

どうせ生きるなら楽しい方がいい!ぼくが日々を楽しく生きるために掲げているセブンルール。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. こあらとベトナム

    ベトナム在住2年目の管理人こあらが思う、ホーチミンとハノイの違い-コーヒーvsお…
  2. こあらのいろいろ

    こあらんど、リスタートの巻!
  3. こあらと旅

    【前編】ベトナム在住の旅人兼サラリーマンが、旅に出れないので装備をレベルアップさ…
  4. こあらと旅

    台湾一周、“環島”の旅!日数や費用はどのくらい?台湾鉄道の旅の記録
  5. こあらのいろいろ

    2018年もあとわずか!やり残していることはない?「今年の◯◯は、今年のうちに!…
PAGE TOP