こんにちは、こあらです。
2021年も3日目になりました。
例年であれば、海外旅行していたり、初売りセールに出かけていたりする方も多い時期ですが、今年は自宅で過ごしている方が圧倒的かと思います。
ぼくも早く国境を越えたくてウズウズしっぱなしではあるのですが、今は耐えるしかないので、去年からここぞとばかりに旅の装備をレベルアップさせることに注力中です!
というわけで、今日のこあらんどは、旅人兼サラリーマンの管理人こあらの旅の装備について紹介してみようと思います。
目次
こあらの装備バックパック編
旅の相棒。イギリス発のブランド、CABIN ZEROの「CABIN ZERO Classic 44L」
これは、ベトナムに引っ越して来るときに購入したので、3年くらい愛用しています。
大容量かつ機内持ち込みOKなので、バゲージクレームで荷物が出てくるのを待たずに出られるのもいいところ。
1週間の海外旅行も帰国も、これ1つで行けちゃいます。
キャビンゼロには、「OKOBAN (遺失物発見連絡システム)のIDタグがついているので、荷物として預けた時に万一ロストバゲージが起こっても、戻ってくる確率が高いのもポイント!
⇨OKOBAN (遺失物発見連絡システム)については、後日別記事で紹介予定
旅には、Macbook Airを持っていくことがほとんどなのですが、インナーポケットがついているので、保安検査場でも出し入れが楽々!これすごい助かるんですよね。
欲を言えば、サイドにペットボトルの水とか入れられるポケットが欲しかったかな。
購入する時には思わなかったんだけど、東南アジアはだいたい暑いし、生水飲めないしで、水を持ち歩きがちなんです。
まぁでも、ダイソーで買ったペットボトルホルダーで事足りてるのでいいことにしています。
(ちなみにベトナムのダイソーは、ほぼ200円均一。仕入れにお金かかるんでしょうね笑)
こあらの装備ガジェット編
2020年ついに購入!GoPro hero 8
ついにね、去年GoProデビューしちゃったんです。
ずっと気になってたんだけど、一眼にも興味があって、一眼を買うかGoProを買うか悩んでたんですよね。
でも、ぼくの旅って突然岩場登ったり、海で泳いだり、東南アジア特有のスコールに見舞われたりするので、これはGoProだなと。
あとは一人旅が基本なので、治安を考えたときに一眼だと目立つからちょっと危ないかな、とか。
ぼく、腕力は女子だし、っていうか身体も女子だし。
購入直前に、GoPro hero 9とMaxが発売になったんだけど、使いこなせるかわからなかったので、ぼくはGoPro hero 8から始めることにしました。
まだ購入して数ヶ月だし、そんなに使い込めてないけど、もうね、楽しい!
今までは、iPhoneしかなかったから撮れずにいたアングルで撮れるのとかもそうだけど、TimeWarp機能がね、おもしろいんです。
早くいろんな国や街で使ってみたいなぁ。
それまでは、ベトナムでいろんな撮り方にチャレンジしながら撮影スキルを磨こうっと。
⇨ぼくなりのGoProレビュー記事は後日掲載予定
バンコク旅の途中でうっかり購入!?iPhone 11 pro
一番最後に国境越えしたのが、去年の3月に行ったバンコクなのだけど、その旅中にIconsiamにある Apple Storeに行ったんです。
ベトナムにはApple正規店がないので、Apple製品を買おうとすると割高になるので、バンコク来たついでにちょっとApple Watchをでも見てみるかーってな感じで。
結局Apple Watchは見るだけで終わったんだけど、当時使ってたiPhone 7のカメラの調子が悪くなってたので、iPhoneのコーナーで立ち止まってしまうという。
でも高いじゃないですか。iPhoneって。
これが何もないときのバンコク旅だったらね、買わなかったかもしれないんだけど、実はこの旅、飛行機を降りて、タイに入国するのにイミグレに並んでいたタイミングで、ベトナムがコロナ対策で入国制限をかけるかもという情報が入りまして。
いや、焦りましたよね…。
かなり早くにチケット取ってたので、直前まで行くかどうか悩んでニュースチェックしてて、ベトナムの感染者が合計60人いかないくらい、タイが合計150人くらいだったので、行くことにしたのですが、あれ?これ、帰れる?と。
そんなこんなで、当分旅はおあずけだし、旅費を使わない代わりに買っちゃえ!と勢いで購入しちゃったのでした。
ちなみに免税手続きで7,8000円分のタイバーツが戻ってきたのですが、金庫に眠ったままなので、早くまた使えるようになるといいなぁ…涙
⇒タイでした免税手続きについては、後日バンコク旅の記事にて紹介予定
ちなみにベトナムへ到着後は、健康調査の紙を記入したくらいで、ほぼいつもと変わらずスムーズに入国できたのですが、イミグレ手前で防護服の人に迎えられるというのは、ものすごくハラハラしたので、もうそんな体験はしたくないものです…。
9年ぶりに新調!Macbook Air
これまた散財した感があるのですが、先代のMacbook Airが2011モデルだったので、さすがにだいぶガタがきてまして。
これまでに2回くらいバッテリー交換もしてたのだけど、充電しながらじゃないと使えなくなってたり、動きが遅かったりといろいろ問題が出てきてたんですよね。
それでもどうにか動いてくれてたんだけど、新調したiPhoneと繋げるためのOSには、モデルが古すぎてアップデート対象外だったので、夏のボーナスが出るのを待ってついにゲット!
(ちなみに海外行けなかったので、割高でかつ免税にもなりませんでしたが、ベトナムで購入しました涙)
もうね、快適です。
サクサク動くし、TouchIDついてるのも便利だし、充電しながらじゃなくても動くし!(それはそう)
たまにライターの仕事をいただいたりするのですが、出先でも作業できるようになって嬉しい限り。末長く大事に使おうと思います。
おわりに
なんだか書いていたら、旅の記憶が思い起こされて、ひたってるうちに真夜中になってしまいました。
まだまだ、小物とかSIMとか必須アプリとかあるので、それはまた後編で書こうと思います。
FTMだからこそのトラベルハック的なこともちょこちょこ更新していきたいな。
そんなわけで、今日はこの辺で。それじゃ、またね。
この記事へのコメントはありません。